Fusion360でロボットを作っちゃおう!ジャムハウスでは、3D CADソフト「Fusion360」の解説書、「実践で学ぶ! Fusion 360 ロボットのモデリングから3Dプリントまで」を好評発売中です。2019.05.14 07:56
Fusion 360初級講座 [第6回]スケッチの数値を後から変更する前回、きちんと数値を指定してスケッチをする方法を紹介しました。でも、立体にした後で、思ってたのとちょっとイメージが違う!なんてこともあるかと思います。そんな時、1からスケッチし直す必要はありません。スケッチの寸法は、立体作成後にも修正することができます。■立体作成後に寸法を修正する2017.08.10 07:40
Fusion 360初級講座 [第5回]数値を指定してスケッチする前回は、長方形をスケッチし、それを押し出して直方体を作成しました。長方形をスケッチする際、大きさは表示される数値を参考に描画しました。正確な3Dモデルを作成するには、数値は絶対必要です。今回は、数値を指定してスケッチする方法を紹介します。■数値を指定して長方形をスケッチする2017.07.21 07:43
Fusion 360初級講座 [第4回]立体を作ってみよういよいよ3Dのモデリングに入ります。まずは直方体の作成を例に、Fusion 360での基本的な3Dモデルの作成法を見ていきましょう。■3Dモデル作成の基本Fusion 360では、まず平面上に立体の元となる「スケッチ」を描き、それに厚みをつけたり、回転させたりして立体にします。さらにこの作成した立体に編集を加えて目的の形に近づけていきます。この際、特に使用するのが[押し出し]というコマンドです。これはスケッチに厚みを追加するコマンドです。ひんぱんに使用するコマンドなので、覚えておきましょう。■直方体を作成するそれでは、[押し出し]を利用して、実際に直方体を作成してみましょう。まずは押し出す元となるスケッチを作成します。直方体を作るためには、どんなスケッチが必要でしょうか?そう。長方形ですね。●スケッチで長方形を描くスケッチを作成するためのコマンドは、[スケッチ]です。ツールバーの一番左にあります。2017.06.30 06:44
Fusion 360初級講座 [第3回]画面の操作方法について知ろうFusion 360のように、3Dのデータを作成するソフトでは、画面を平行移動するだけでなく、くるくると視点を変えて確認しながら作業を進める必要があります。早いうちに画面の操作方法について慣れておきましょう。■マウスを使った画面操作方法●ズームマウスのホイールを手前側に転がすと拡大、反対側に転がすと縮小となります。この時、マウスポインターの位置が、拡大・縮小の中心となります。2017.06.21 08:35
一太郎2017を使って小説を書いてみませんか?ジャムハウスでは、ジャストシステムのワープロソフト「一太郎」の解説書を販売しています。今回、新たに「モノ書きさん」に向けた解説書を電子書籍として発売しました。Kindle版です。その名も「一太郎2017にはモノ書きさんに便利な機能が揃いすぎている!」カワイイ読書女子が目印です!2017.06.09 07:20
Fusion 360初級講座 [第2回]画面について知ろうFusion 360は無事インストールできたでしょうか?今回は、実際に操作を始める前に、画面構成について見ておきたいと思います。■「Fusion 360」の画面の名称を確認するFusion 360を起動すると、以下のような画面が表示されます。各部の名称と役割を確認しておきましょう。2017.04.04 07:47
Fusion 360初級講座 [第1回]Fusion 360をインストールしよう3D CADソフト「Fusion 360」の使い方講座です。3Dプリンターを使ってモノづくりをするには、出力するための3Dデータが必要になります。Fusion 360を使えば、自分でデータを作成することができるようになります。■「Fusion 360」ってどんなソフト?Fusion 360は、米国オートデスク社のクラウドベースの3D CADソフトウェアです。個人使用の場合、基本無料で使用することができます。無料とは言え、高度なモデリング機能を備えているため、さまざまな3Dデータの作成が可能です。 ●動作環境 OS:Windows 10/8.1/7 Mac OS 10.10以降 CPU:64 bit(32bit非対応) メモリ:3GB RAM (4GB 以上を推奨) インターネット接続:ADSL 以上のスピードを推奨 必要ディスク空き容量:2.5GB グラフィックスカード:512MB GDDR RAM以上 ※Intel GMA X3100 を搭載しているカードを除く マウス:3ボタンマウスを推奨■「Fusion 360」をインストールするFusion 360は、Autodesk社のサイトからダウンロードすることができます。ダウンロードしたらインストールしましょう。2017.03.03 09:00